記事  /  ARTICLE

ためになるカモ!?

Vol.16 春はダイエットの季節!エネルギー消費の多い行動とは?

写真)イメージ図
出典)Pixabay photo by Stevepb

まとめ
  • 日本人の運動不足は年々顕著になっている。
  • エネルギー消費量の多い行動を表す指標が「METs(メッツ)」
  • 効率よく体を動かし、夏に向け無理なく体を鍛えよう。

薄着の季節になってきました。この季節になると急に気になりはじめるのが、隠しきれないお腹周り、背中のぜい肉、ノースリーブから出る二の腕などのボディラインです。ということで、夏に向けてダイエットしなきゃ!と思っている人は多いんじゃないですか?

一方、日本人の1日当たりの歩数は過去10年間で1,000歩程度減少しており、運動不足は様々な生活習慣病の原因になるため、大きな社会問題となっています。とはいえ、忙しい現代人は運動する時間の確保もままなりません。そこで重要なのは、「いかに効率よくエネルギーを消費するか」です。今回は、エネルギー消費量の多い行動を表す指標、「METs(メッツ)」をご紹介します。

METs(メッツ)とは「Metabolic equivalents(メタボリック・イクイバレンツ)」の略で、睡眠など安静時のエネルギー消費量を1.0として、活動がその何倍のエネルギー消費量になるかを表すものです。

例えば “歩く:近所での散歩” は2.5METsですが、これは安静時の2.5倍のカロリーを消費するという意味です。

散歩は安静時の2.5倍の消費カロリー

出典)panasonic

将来、18歳〜64歳の人が生活習慣病等を発症するリスクを低減させるためには、『歩行又 はそれと同等以上の強度(3メッツ以上)の身体活動を毎日60分行う』のが良いとされています。

普段の生活の中から60分間、運動の時間を確保するのは難しいもの。しかし、日常の中でエネルギー消費量の多い活動を意識的に取り入れれば、ダイエットにも健康にもいいのです。まさに一石二鳥!

では、ここからクイズです!

第1問 ペットへの行動について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどっち。

  • ① ペットへの餌やり
  • ② 犬のシャンプー

正解は

②「犬のシャンプー」です。「ペットへの餌やり」が2.5メッツに対し、「犬のシャンプーは3.5メッツです。

第2問 移動手段について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどれ。

  • ① 自転車に乗る(16km/時未満)
  • ② オートバイ、スクーターの運転
  • ③ 自動車の運転
写真)イメージ図

出典)Pixabay

正解は

①「自転車に乗る」です。自転車が4.0メッツに対しオートバイ、スクーターは2.5メッツ、自動車は3.5メッツです。

第3問 お世話について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどっち。

  • ① 子どもと遊ぶ(歩く/走るの中強度)
  • ② 高齢者や身体障害者の介護(身支度、風呂、ベットの乗り降り)
写真)イメージ図

出典)flickr:Toshimasa Ishibashi

正解は

②「高齢者や身体障害者の介護」で4.0メッツです。「子どもと遊ぶ」は3.5メッツです。結構疲れますが意外にエネルギー消費量は低めかも。

第4問 外での作業について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどれ。

  • ① シャベルで土や泥をすくう
  • ② 農作業(干し草をまとめる、納屋の掃除)
  • ③ スコップで雪かきをする

正解は

②の「農作業」です。かなりエネルギー消費量が多く7.8メッツなのに対し、「スコップで雪かきをする」は6.0メッツ、「シャベルで土や泥をすくう」作業は5.5メッツです。すべて、エネルギー消費量は多めですね。

第5問 日常の生活について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどれ。

  • ① 荷物の運搬(平地)
  • ② 荷物を2階に運ぶ
  • ③ 階段を上る(速く)

正解は

③「階段を上る(速く)」で、8.8メッツです。「荷物の運搬」は8.0メッツ、「荷物を上の階に運ぶ」は8.3メッツでした。階段は「速く」上るということがポイントですので、駅や自宅など、エレベーターは使わず、階段の使用を日常から心がけてみましょう。

第6問 運動について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどっち。

  • ① 座って行うラジオ体操
  • ② ヨガ

正解は

①「座って行うラジオ体操」で2.8メッツでした。ヨガは2.5メッツ。健康のためにラジオ体操を毎朝取り入れるのもいいですね。普段運動不足の方はラジオ体操をしっかり行うと筋肉痛になることも。

第7問 運動について。同じ時間でエネルギー消費量が多いのはどれ。

  • ① 山を登る(0〜4.1㎏の荷物を持って)
  • ② テニス(ダブルス)
  • ③ 水泳(クロール、早い、69m/分)

正解は

③「水泳」で10.0メッツでした。「山を登る」のは6.5メッツ、「テニス」は4.5メッツです。ちなみに自宅でも気軽にできる縄跳びは驚異の12.3メッツです。

みなさん、何問正解できましたか?日々の習慣を少し変えるだけでエネルギー消費量を増やすことができます。夏はあっという間に到来します。賢く体を動かして効率よく引き締まった身体を手に入れましょう。“Let's METs UP!!”

安倍宏行 Hiroyuki Abe
安倍 宏行  /  Hiroyuki Abe
日産自動車を経て、フジテレビ入社。報道局 政治経済部記者、ニューヨーク支局特派員・支局長、「ニュースジャパン」キャスター、経済部長、BSフジLIVE「プライムニュース」解説キャスターを務める。現在、オンラインメディア「Japan In-depth」編集長。著書に「絶望のテレビ報道」(PHP研究所)。
株式会社 安倍宏行|Abe, Inc.|ジャーナリスト・安倍宏行の公式ホームページ
Japan In-depth

RANKING  /  ランキング

SERIES  /  連載

ためになるカモ!?